運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
147件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

として、料金改定認可申請等を検討、審議する場への消費者の参画、公聴会開催等、広範な消費者意見を聴取する場の設定必要性を指摘しております。  この中では、公聴会について定めがない場合であっても、「料金改定認可手続きにあたって、可能な限り、消費者意見を聴取する場(「消費者との意見交換会」等)を設定すべきである。」とも指摘をしています。  

真島省三

2014-11-19 第187回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

また、事務局皆様方には、詳細な資料を含め、本日の公聴会開催に御尽力いただきましたこと、感謝申し上げます。  発言の骨子を記したレジュメを用意させていただきました。それに沿いまして意見を陳述させていただきます。  憲法改正にありまして肝心なことは、内容でございます。  この点につきまして、学界では憲法改正限界論が圧倒的多数説であることを御指摘しておきます。  

糠塚康江

2010-02-18 第174回国会 衆議院 本会議 第8号

審議を急げと一方では言いながら回答をずるずると引き延ばしてきたのは与党自身であって、この態度こそ問題にすべきであるにもかかわらず、与党に対する督促はほとんど行わずに一方的に公聴会開催を議決した姿勢は、極めて公正を欠くと言わざるを得ません。  平成二十二年度予算案には、六兆円近い公共事業関係費が計上されております。

小里泰弘

2009-04-27 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

なお、憲法審査会規程事項に関して申し上げるならば、国会法改正に関する議論は、これと不可分一体となっている憲法審査会規程で措置すべき事項議論にも当然に及ぶこととなりますから、例えば、審査会原則公開公聴会開催の義務づけ、定足数や議決要件事務局の設置などについても議論が行われ、実際の衆参における法案審査の中でも、そのうち幾つかの事項については質疑がなされ、提出者からの答弁もなされております。  

中山太郎

2008-12-03 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

ですから、やはり料金決定額も、基準燃料価格も、基準価格値上げ、いずれについても、この値上げについてはやはりきちんと公聴会を開催して、国民の前でなぜこうなるのかきちんとした説明がないと、総括原価というのはもともと適正利潤をちゃんと考えましょうという仕組みのもとでつくられているわけですから、しかし、何がどうなっているかさっぱりわからない、こういうことはやはりおかしいわけですから、公聴会開催は当然じゃないかと

吉井英勝

2008-12-03 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

独占事業を認めるかわりに不当な値上げを許さない、料金を構成する原価公開、その説明国民からの意見聴取という手続を求めているというのは、やはりこれは独占物価公共料金という性格からして公聴会開催という手続を踏むようにとやっているわけですが、私、今回の改定のやり方というのは、かなり脱法的手法をやっているように思われます。  

吉井英勝

2008-02-06 第169回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

消費者重視の政策が叫ばれている折、運輸審議会のあり方、性格について、消費者に対する公聴会開催等の要請権限の付与や消費者代表参加等も含めて改善を検討すべきだと考えています。  長い間、国会同意人事は、政府・与党の意のままに自動化され、国会同意というスタンプを押すような通過儀礼と化していました。

保坂展人

2007-05-11 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

本日は、参議院日本国憲法に関する調査特別委員会さいたま公聴会開催に当たり、公述人として御意見をさせていただく機会をいただきましたこと、誠にありがとうございます。そして、大変光栄に感じております。  私ども日本青年会議所は二十歳から四十歳までのメンバーで構成をされており、全国四万名のメンバーを有し、関東地区には一万名、そしてこの埼玉には二千名のメンバーを有しております。

榎本賢治

2007-04-26 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第7号

また、国民の声を大いに反映させるべしということについては公聴会開催義務付けということを考えておりますけれども、同時に、これもなかなか、附則に入れられているテーマでありまして、具体的にはこれから細かいことは実際に憲法審査会の場で議論をする対象になりますけれども、予備的国民投票なるものがどのようにできるかどうか、なかなか難しい側面もありますけれども、そういった場面を通じて、国民皆さん憲法をめぐっての

赤松正雄

2007-03-22 第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会公聴会 第1号

まず、質問に先立ちまして一言ですが、このように私のところにも、ここにあるだけでも千二百を超えておりますけれども、多くの国民各界皆さんから、採決前提公聴会開催への抗議、それから慎重徹底審議、さらには改憲手続法の廃案を求めるということでのファクスや要請文そして手紙、メール、電報それから電話も寄せられております。委員長初め理事、委員各位にも届いていると思います。  

笠井亮

2007-03-15 第166回国会 衆議院 本会議 第13号

しかも、きのうの夕方、与野党国対委員長会談が開かれ、委員長職権を濫用するような強引な国会運営は行わないことと合意したはずですが、その直後、憲法調査特別委員会において、またしても委員長職権による日程設定が行われ、公聴会開催強行採決されました。まさに舌の根も乾かないうちにとはこのことではないでしょうか。  子供は大人を見て育ちます。子供の教育にも、力でねじ伏せるという与党姿勢は大変有害であります。

高井美穂

2006-11-30 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第6号

会議における参考人意見陳述内容を本委員会全体で共有するために、その概要を簡潔に申し上げますと、  小林参考人からは、  まず、憲法審査会憲法改正原案の起草、提出権限に加えて調査権限を付与していること、憲法審査会議事手続特則として、会議公開公聴会開催の義務づけ、会期不継続の原則の不適用、合同審査会による勧告等を予定していることは妥当であるとの意見が述べられました。  

近藤基彦